SDGs

野玉歯科医院と一緒に社会貢献してみませんか?

「歯医者さんでエコ活動?」と不思議に思われる方も多いと思います。でも実は、歯科医院で出来るエコ活動は以外にもたくさんあります。一緒に環境問題に取り組んでみませんか?

私たちは、環境にやさしい歯科医院を目指しています。

野玉歯科医院のSDGs宣言

3S(食育・息育・足育)、口腔育成や全身の健康に関わる取り組みにより、よりよく生きることを促進する。

3S(食育・息育・足育)、口腔育成や全身の健康に関わる取り組みにより、よりよく生きることを促進する。

「健康になりたい」という患者様に対して平等な受け入れを行っています。

使用済みのハブラシを回収しプラスチックのリサイクルを行います。そのほかにも、廃棄物を削減しエコ活動に努めます。

地域に健康な人を増やすために3Sの観点から歯科医療にイノベーションを起こします。

地域に健康な人を増やすために啓発活動に励みます。

ハブラシ・リサイクル・プログラム

野玉歯科医院・キッズデンタルスタジオで 使用済みハブラシの回収を始めました!

ご協力いただいて集めたハブラシは、200本溜まるとリサイクル業者さんが回収ピックアップに来てくれます。
回収されたハブラシはテラサイクルとLIONの共同プロジェクトによって新しいリサイクル製品に生まれ変わります。

※ハブラシ・リサイクルプログラムでは家庭用のハブラシを対象に回収を行っています。

集めた歯ブラシは琵琶湖の清掃ボランティア団体へ寄付します

ハブラシ10g(約1本)につき、2ポイントが付与されます。2kg(約200本)につき、400ポイントが付与されます。※ハブラシは、0.01kg(10g)を1本の平均重量としてポイントを算出しています。

付与されたテラサイクルポイントは、1ポイント1円で、1000ポイント(1000円)から寄付金に交換することができます。野玉歯科医院に付与されたポイントは琵琶湖の清掃ボランティア団体への寄付に使わせていただく予定です。この取り組みもまた、SDGsに当てはまる取り組みになっています。

ハブラシ回収の拠点地に滋賀県で初めて野玉歯科医院が登録されました!

このハブラシの回収プロジェクトは、野玉歯科医院に通われている患者様だけでなく、このプロジェクトに協力していただける方全員が参加できるものになっています。回収ボックスを受付やメンテナンスルームに設置しています。みなさんの使用済みハブラシを気軽に持ってきていただけると嬉しいです。

このプロジェクトの輪を広げて野玉歯科医院と一緒に社会貢献してみませんか?