野玉歯科医院 理念

生涯にわたり健康で豊かな人生を送れるように口腔衛生の定期管理を生活習慣とできる人々を地域に増やします。環境や医療の質を強化し、啓発活動をとおして口腔衛生と口腔機能の大切さを発信していきます

野玉歯科医院へようこそ

多くの人たちは、美しい歯でよく噛む事が出来、一生自分の自然の歯でありたいと、願っております。

そのため私たちは、皆様のお口の健康が長期にわたり保たれるよう、お口の健康のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

野玉歯科医院の哲学

Philosophy of Nodama dental clinic

予防を重視した歯科の未来への取組み、想い、ご提案

野玉歯科医院は定期管理型の予防歯科医院です。治療を繰り返し歯の寿命を短くするのではなく、ご自身のリスクを把握しリスクコントロールを行うことで歯の健康を守り口元から全身の健康を保つサポートをご一緒にさせていただきます。

家族予防について

虫歯・歯周病はすべて細菌の感染から始まる感染症です。そのため、ご本人様だけでなく、同じリスクを持ったご家族皆さまでケアをすることにより、初めて歯の予防管理ができるのです。野玉歯科医院では、三世代にわたる家族予防を行っています。

健康寿命について

日本の平均寿命は延びる一方ですが、健康寿命(介護を受けず自立して生活できる期間)は平均寿命に伴っていません。介護が必要になる全身疾患が発症する前に、必ずお口の健康を失います。お口はエネルギーの入り口です。歯の本数が減ったり噛む筋力がなくなると、昔と同じ食事はできません。低栄養、代謝の低下により全身機能の低下となり介護を余儀なくされるのです。

今問題視されている認知症も噛む事、口の周りの筋肉を使い続けることで、リスクが格段に下がります。すべての始まりはお口です。痛みが出たり、失ってからでは手遅れです。今ある歯を一本でも多く守り、一生涯ご自身の歯で食事をし、全身疾患や介護からご自身を守りましょう。

予防歯科プログラムで、長期的なお口の健康を。

一生涯ご自身の歯で笑顔あふれる人生を歩んでいただけますように、予防歯科を中心とした治療と、メインテナンスでお手伝いをさせていただきます。
そのため、痛みが酷く応急処置が必要な場合を除き、直ぐに治療を行いません。
まずは、診断と現状ご説明を行った上で、お口の健康が長期に渡って保たれるための予防プログラムを立てていきます。
少し不思議に思われるかもしれませんが、この方が長期的にみると経済的で、お口の健康維持につながっていくのです。

キッズデンタルスタジオの取り組み

キッズデンタルスタジオの歯科予防プログラムは、「健康に正しく成長するための知識と習慣を身につける事」を目指しています。0歳から永久歯の生え揃う12歳頃までの「学び」と「行動」が、一生の歯をつくります。それはこれからの人生の素敵な財産となるでしょう。

「自分の子どもは健康でいて欲しい!」とおもいませんか?キッズデンタルスタジオでは健康に自信のある大人を目指していきます。

大人になっても健康を保つためにも、ご自宅でのケアはもちろんの事、定期的に学びと検診を続けることを推奨しています。キッズデンタルスタジオでは、いつでも楽しく通える様に、年代別に特色のあるプログラムをご用意しています。

ISO9001を取得しています

当医院では、医療サービス向上のため品質保証の国際規格であるISO9001を取得することで、全ての診療システムを国際基準に合わせて標準化しました。

ISO International Organization for standization(国際標準化機構)

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く国際標準化機構の略称で、国際的な規格標準化機構が定めた「ISO9001」は品質マネージメントの一つで、品質保証の国際規格です。高品質の歯科医療やサービスを皆さんに提供するためにルールを決めてそれに従って治療するシステムです。

「患者様に良質な歯科医療サービスを提供する」という当院の診療方針の一つとして、ISO9001の取得に取り組んでまいりましたが、このたびビュロー・ベリタス・クオリティー・インターナショナル(B・V・Q・I)からISO9001マネージメントシステムの認証を取得いたしました。ご予約から治療完了までの診療システム、治療器具や材料・薬品の管理、治療完了後のケア、各種の問題発生予防処置等の手順を国際基準に合わせ標準化しました。

今後より一層皆様に安心してご来院いただき、良質の歯科医療をご提供できますようスタッフ一同頑張っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。また不都合なことやご希望がありましたら遠慮なく何なりとお申し出ください。