対象年齢:乳歯列期(3歳から6歳前後)
7歳前後で永久歯へと生え変わりが始まります。この時期に歯ならびを気にされる方が増えてきます。歯ならびが悪くなる原因はうまれてからの生活習慣が大きくかかわっています。
インファントクラブでは早ければ3歳から正しいお口の機能(呼吸・嚥下・姿勢)へと導くことをサポートしています。
上あごの成長がピークを迎えるのは6歳までに80%と言われています。早期から、マイオブレース・システムを用いて正しいお口の機能(呼吸・嚥下・姿勢)へと改善を促すトレーニングで口ぽかんなどの悪習癖の改善を行います。
悪い歯ならび見本
叢生
歯が生える場所が足りなかったりして、歯がでこぼこに生えている状態のことです。また、「捻転(歯が正面を向かずにねじれて生えている)」というものもあります。下あごの前歯部がガタガタになっている4~6歳のこどもが増えています。
開咬・オープンバイト
奥歯をしっかり噛んでも前歯が咬み合わずに 上下の歯にすき間ができてしまう咬み合わせのこと(逆に前歯を咬み合わせても奥歯がかみ合わない場合もあります)。指しゃぶりや舌がでる癖、鼻閉塞(鼻炎・アデノイド・扁桃肥大)が原因の場合があります。
過蓋咬合(かがいこうごう)
上の歯列が下の歯列に覆ったような状態で見えなくなってしまっていることをいいます。これは、上の前歯が下の前歯に対してかみ合わせが深くなっていることが原因です。過蓋咬合の場合は、下あごの前歯がガタガタであったり、下あごが後退していることが多いです。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
いわゆる「出っ歯」といわれるものです。上顎の過成長、あるいは下顎が上顎より奥に引っ込んでいる状態のことです。
下顎前突(かがくぜんとつ)
「受け口」といわれるもので、骨格的に下顎が大きい状態のことです。最近、遺伝性でない受け口のこどもが増えてきています。
正しい成長をしているか検査してみませんか?
お口ぽかんや歯並びが悪いなどが気になるママ・パパへ朗報です(3歳から検査できるようになりました)顎顔面の成長だけでなく呼吸・姿勢・飲込み方・発音などの機能が間違って身についていないかを調べることができます。