大津市の野玉歯科医院では、皆さまが健康な毎日を送れるよう、
全力でお口の健康をサポートします。
野玉歯科医院 理念
生涯にわたり豊かな人生を送れるように定期管理を生活習慣とする人々を増やす。
キッズデンタルスタジオ 理念
親子でむし歯予防に必要な知識を学び健康生活をサポートしながら継続的な定期管理を習慣化する家族を増やす
2020年12月リニューアルオープンいたしました。|大津 野玉歯科医院
2020年12月、主にキッズスペースの拡大を行うため野玉歯科医院は古民家を改装しリニューアルいたしました。総合受付と待合室、子ども用施術室、子どもの待合室、子ども用トイレ、滅菌ルームを新設しました。それに伴い、野玉歯科及びキッズデンタルスタジオのホームページの改修を行います。
リニューアルに伴う診療入口変更のお知らせ|大津 野玉歯科医院
リニューアルオープンに伴い診療所入り口が2020年12/1より変更になりました。お車でお越しの方は駐車場奥に入口がございます。徒歩や自転車の方は正面入口よりお越しくださいませ。詳細につきましては、下記の図よりご確認ください。

新型コロナウイルス対策といたしまして|大津 野玉歯科医院
従来より歯を削るタービンや歯のクリーニングで使うハンドピースなどの治療器具は、患者様ごとにしっかりと滅菌し、 ユニット(診療台)周りの手を触れる部分には患者様ごとにアルコール消毒を行っております。 待合室などには、空気清浄機も完備しています。
上記の内容に加えまして、当院では感染予防対策といたしまして以下の内容を実施しております。
- 待合室は、お子様用 成人用、中待合室など、分散してお待ちいただけるようにしています。
- 施設内の共有部分(ドアノブ、手すり、椅子、トイレ)の消毒を8:30/10:30/13:30/15:30の計4回行っております。
- 託児ルームでは一部おもちゃなどは撤去し、その他のものは消毒を頻繁に行っております。
- スタッフは毎日検温を行い、常時マスクを着用し手洗い・手指の消毒を徹底します。
- IHIオゾン除菌脱臭機を院内に2か所設置し、日中の空気清浄を徹底、および夜間のオゾンでの燻蒸を8時間行っております。
- 受付にはアクリルシールドを取り付けました。
- 診療時には、マスク、防護メガネ、アクリルシールドの着用をさせていただきます。
- お会計時は、トレー上での受け渡しをさせていただきます。
当院では出来る限り新型コロナウイルス対策を行なっていますので、ご予約や治療に関してご心配なことがある場合はどうぞご連絡をお願いいたします。また、受付スタッフもマスクの着用を実施しております。 皆様をお迎えしたり、お会計などをマスクしながら対応するということにご不快に思われる方もいらっしゃるかと存じますが、 何卒ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
来院時のお願い
患者様には、来院時に、非接触型体温計にて検温、手指消毒をお願いしております。 検温で、37.5度以上の場合は、診療を見送らせて頂きます。ご不便をおかけいたしますが、どうぞご協力をお願い申し上げます。
予防を重視した歯科の未来への取組み、想い、ご提案|大津 野玉歯科医院
野玉歯科医院は定期管理型の予防歯科医院です。治療を繰り返し歯の寿命を短くするのではなく、ご自身のリスクを把握しリスクコントロールを行うことで歯の健康を守り口元から全身の健康を保つサポートをご一緒にさせていただきます。
家族予防について
虫歯・歯周病はすべて細菌の感染から始まる感染症です。そのため、ご本人様だけでなく、同じリスクを持ったご家族皆さまでケアをすることにより、初めて歯の予防管理ができるのです。野玉歯科医院では、三世代にわたる家族予防を行っています。

健康寿命について

日本の平均寿命は延びる一方ですが、健康寿命(介護を受けず自立して生活できる期間)は平均寿命に伴っていません。介護が必要になる全身疾患が発症する前に、必ずお口の健康を失います。お口はエネルギーの入り口です。歯の本数が減ったり噛む筋力がなくなると、昔と同じ食事はできません。低栄養、代謝の低下により全身機能の低下となり介護を余儀なくされるのです。
今問題視されている認知症も噛む事、口の周りの筋肉を使い続けることで、リスクが格段に下がります。すべての始まりはお口です。痛みが出たり、失ってからでは手遅れです。今ある歯を一本でも多く守り、一生涯ご自身の歯で食事をし、全身疾患や介護からご自身を守りましょう。

大津 野玉歯科医院では一緒に働くスタッフを募集しています
現在、大津 野玉歯科医院では、一緒に働く歯科衛生士さんと保育士さんの募集をしています。
見学だけでも随時受け付けておりますのでお気軽に野玉歯科医院「077-534-2240」までお問い合わせください。
求人募集ページはこちら|大津 野玉歯科医院
大津 野玉歯科医院でのイベント・セミナーに参加しませんか?
野玉歯科医院は、皆さまが健康になるための色々な知識を発信しています。
健康に生きていくうえで欠かせない事、「食べる」(食育)「呼吸する」(息育)「自分の足で立つ」(足育)生命活動の3Sは0歳~3歳までに正しく身につける必要があります。
万が一にでも間違った機能が身につくと国民病といわれる「お口ポカン」や「姿勢の歪み」を招いてしまいます。健康に正しく成長する為の方法を学びましょう。
その他、親子参加でのイベントも実施しておりますのでお気軽にご参加ください。
また、野玉歯科医院目の前にMRC アクティビティルームが完成しました。
MRC アクティビティルーム内ではリトミック等を行います。参加無料のセミナーが多数となっておりますので皆さま是非遊びに来てください♪
セミナー・イベントのご案内

予防歯科プログラムで、長期的なお口の健康を。|大津 野玉歯科医院
一生涯ご自身の歯で笑顔あふれる人生を歩んでいただけますように、予防歯科を中心とした治療と、メインテナンスでお手伝いをさせていただきます。
そのため、痛みが酷く応急処置が必要な場合を除き、直ぐに治療を行いません。
まずは、診断と現状ご説明を行った上で、お口の健康が長期に渡って保たれるための予防プログラムを立てていきます。
少し不思議に思われるかもしれませんが、この方が長期的にみると経済的で、お口の健康維持につながっていくのです。

むし歯にならないための知識を身につける、0歳からの予防型歯科

キッズデンタルスタジオが商標登録されました
予防をメインにした歯科は、大人に限ったものではありません。0歳から永久歯の生え揃う12歳頃までの「学び」と「行動」が、一生涯の歯を作ります。 キッズデンタルスタジオは、将来のお子さまの健康を考え、お子さま自らが「通いたい」と思える仕組みをご用意しています。
むし歯を予防しきれいな歯ならびを育成することはもちろんですがお子さんの発達段階に応じた『食べる』『話す』『呼吸する』といった基本的な社会的機能の育成をサポートしています。お気軽にお問合せください。
キッズデンタルスタジオについて
広くて停めやすい駐車場で、来院もラクラクです|大津 野玉歯科医院
野玉歯科医院は、滋賀県大津市石山にあります。
国道1号線より、瀬田川大橋西詰の交差点を南へ。国道422号線沿いです。
野玉歯科医院の敷地内に無料駐車場をご用意しています。
約20台分の駐車スペースがございますので、駐車が苦手な方にも安心です。
大津|野玉歯科医院へのアクセス
大津|野玉歯科医院・キッズデンタルスタジオからのお知らせ
大津|野玉歯科医院は第二種歯科感染管理者の
施設認定を取得しました。
当院は日本アジア口腔保健支援機構の第二種歯科感染管理者の施設認定を取得しました。また、当院の院長と歯科衛生士1名が第二種歯科感染管理者資格を取得しました。 歯科医療現場において高度な感染制御知識を習得し、患者様が安心して治療を受けられる体制を強化しました。

野玉歯科医院のスタッフが認定歯科衛生士に
合格しました。
当院の歯科衛生士2名が日本ヘルスケア学会の認定歯科衛生士に合格しました。 滋賀県内では初の認定衛生士です。
予防歯科管理において重要なスキルを習得し、患者様の定期予防管理に役立てていきます。
